K-max Racingの活動記録

K-max Racingのレース活動記録です。参戦結果などを報告していきます。よろしくお願いいたします。

本体のアジアチームがインドネシアで頑張っている最中ですが、更新が遅れているK-max Racing Teamのキッズは春の耐久レースになります。頑張れ 紀行選手、瑛大選手佑輝と琢己の今回の耐久レースは、幸田サーキットのKM耐久2人とも三年前のキッズバイクレースに参戦して以来 ...

だいぶ遅れての投稿ですが、今シーズン最初は耐久レースから。去年のキッズクラスから今年は本格的にミニバイククラスへ参戦です。K-maxRacingTeamからは佑輝と琢己のキッズペア、マシンはNSR(借り物)です。2人とも雨のレース(NSR)+レインタイヤは初めての体験。2人とも少 ...

K-max Racing、ホームとなる日本戦も厳しい戦いに2017年、FIMアジアロードレース選手権(ARRC)は、シリーズ唯一の日本戦となる鈴鹿サーキットで第3戦を迎えることなった。今シーズンからARRCスーパースポーツ600クラスに参戦を開始した、K-max Racingにとってはまさにホーム ...

K-max Racing Media Information | 05.21.2017芳賀紀行が親子同チーム参戦へ。芳賀瑛大の鈴鹿参戦が決定 芳賀紀行をライダーに、今季FIMアジアロードレース選手権シリーズ(ARRC)スーパースポーツ600クラス(SS600)にフル参戦をしておりますK-max Racing(芳賀健輔、チー ...

K-max Racing、苦しい戦いが続くARRC第2戦 2017年、FIMアジアロードレース選手権(ARRC)の開幕からわずか半月あまりだが、タイの東部ブリラムに位置するチャン・インターナショナル・サーキットで、その第2戦が開催された。今シーズンからARRCスーパースポーツ600クラスに ...

K-max Racing、ARRC初戦から6位入賞を果たす! 2017年、FIMアジアロードレース選手権(ARRC)がマレーシアの南端にあるジョホール・サーキットで開幕した。このジョホールでの一戦が、今シーズンからARRCスーパースポーツ600クラスに参戦を開始するK-max Racingの初陣とな ...

  ARRC合同テストでK-max Racing 始動 2017年FIMアジアロードレース選手権(ARRC)スーパースポーツ600クラスに参戦を開始するK-max Racing Teamが、3月15・16日にARRC主催の合同テストに参加、本格始動した。 K-max Racingは、チーム代表兼監督の芳賀 ...

モーターサイクルプロショップ ケィマックス(愛知県名古屋市)は、2017年FIMアジアロードレース選手権にK-max Racingでエントリーしたことを発表を致しす。当社代表の芳賀健輔がチーム代表兼監督を務め、ライダーには実弟の芳賀紀行が務めることを同時に発表いた ...

最終戦、後半です。次は、NSF100 HRCトロフィークラス前回、周回遅れになった佑輝今回の目標は、周回遅れにならない事とベストタイムの更新B47で優勝した琢己は、このクラスでも上位入賞が目標!予選は、琢己が7番手 佑輝が11番手でスタート。このクラス、参加者の年齢差が ...

泣いても笑っても、2016年最終戦!去年と同様、チャンピオンがかかったレースだが、去年は自分のレースが出来ずに終わりました。今年はどうなるか?相変わらず、巧ちゃんに世話をやいて貰ってます。ホッシーとガンポ選手は今回は欠場です。まず最初にSBクラスから美浜の ...

↑このページのトップヘ